ブログ&動画

AXIS千葉支部の公式ブログはコチラ

公式ブログは練習日誌として毎日更新しています!

 

AXIS千葉支部公式YOU TUBEチャンネルはコチラ

スパーリング動画・千葉支部の仲間の試合・片庭の語り・菊地さんのコーナー・千葉支部の雰囲気を知るための参考にしてください!

 

片庭のブログはコチラ

1日1記事更新しています。片庭の趣味・考え方・価値観を知ってもらえると思います!

 

未経験者・初心者のための菊地さんの動画リストはコチラ

菊地さんが生徒目線で初心者・未経験者の多くの悩みについて語ってくれています!

コラム一覧

居残り練習は上達を加速させるのにオススメ!

みなさん誰もが上達したいと思います。

「これをやれば絶対に上達する!」という方法はありませんが、練習量を増やすと上達しやすいです。

道場に来る回数を増やすのは難しい方が多いと思います。

道場に来たときに練習量を増やす方法でオススメなのは、クラス後の居残り練習です。

絶対的なルールとして、クラス後はみなさん自由にしてください。

強制は一切ありません。

帰宅したい人は帰宅し、おしゃべりしたい人はおしゃべりし、練習したい人は練習してください。

全員自由です。

以下、居残りについて。

すでに居残り練習している方は特に何も不便はないと思います。

これから居残りをする人がいた場合、もしその方に練習相手がいなかった場合、居残りになれている皆様、サポートをお願いできないでしょうか?

練習でもいいし、おしゃべりでもいいと思います。

あと、そういう初心者の方とクラス中にスパーリングをした方は、その時のスパーリングで良かったところや改善点をぜひ伝えてあげて欲しいのです。

そういう機会が多ければ多いほど、練習に来るのが楽しくなると思います。

片庭も入会したあと数カ月は、クラスが終わったら練習したくても、相手になってくれる方がいなかったのでそのまま帰っていました。

ある時、本部の小田先輩(現在黒帯)が「スパーリングしましょう!」と声をかけてくれて、とても嬉しかった覚えがあります。

そこから「北原先生」「岩Tさん」が居残りスパーの相手になってくれて、上達も早まり、練習が楽しくなりました!

どなたでもなるべく早く楽しくなれるよう、初心者の方が居残りしたそうな場合、ぜひサポートをよろしくお願いします!

 

2020年01月30日

未経験から柔術を始めた人の為のクラス一覧

未経験の方が入会し、クラスに参加した場合のクラス内容は

 

1、クローズドガードを開けてからマウントまで

 

2、クローズドガードを開けてからバックまで

 

3、ハーフ上での足抜き基本

 

4、代表的なエスケープ4種

 

5、サイドポジション(横での押さえ込み)のエスケープ基本

 

6、クローズドガードからの攻撃基本

 

7、スパイダーガード基本

 

 

(8)、ヘッドロックエスケープの週はヘッドロックエスケープのクラスになります

 

(9)、必ず行うわけではありませんが、「8つの押さえ込みの確認とバックから襟絞め」

 

です。

 

これですべてを網羅できているわけではありませんが、必要最低限の内容は理解できると思います(使える使えない関係なく)

 

 

2019年12月21日

柔術に興味があり始めようか迷っている方が今すぐ始めた方がいい2つの理由

柔術に興味があり、実際に始めようか迷っている方は、今すぐ始めた方がいいです。

 

1つは、実際に始めてみて、自分に合っていて練習が楽しくなってしまった方はほぼ全員「もっと早く始めることができてれば・・・」と後悔しています。

そんな後悔をしないために、早く始めた方がいいです。

 

もう1つは、実際に始めてみて「思ったほど楽しくないな」と感じた方は、自分に合わないことを知ることができます。

合わなければやめてしまえばいいのです。

早く知ることができれば、始めようかどうしようか迷うことをしなくて済みます。

そうすれば、他の楽しいことを探しに行くことができます。

迷うという何も生産しない期間を少なくするという意味で早く始めた方がいいです。

2019年04月25日

初心者相手のスパーでは自分の「エスケープの練習」を組み込みましょう!

 

中・上級者のみなさま、いつも初心者の方とスパーリングをするとき、多くの配慮ありがとうございます。

白帯ライン無し・ライン1本・ライン2本までの方々は、まだまだ動きに慣れてないと思いますので、引き続き基本的な攻撃の流れを練習できるよう適切な負荷をかけたスパーリングをお願いします。

でも中には「お!この人、基本的な攻撃がちゃんとできてるな!」っていう白帯ライン2本以下の方がいたら、ぜひ、極めさせてあげるだけではなく、「悪い体勢から逃げる練習」を組み込みましょう!

白帯ライン3本・4本の方相手の場合は、最初の1回タップさせて、残りの時間を「悪い体勢から逃げる練習」にあてると良いと思います。

でも中には「お!この人かなりできる!」っていうライン3本・4本の方がいたら、青帯相手と同様にスパーリングして大丈夫です。

なるべく毎回、個々に説明するようにしますが、片庭が説明忘れた場合、上記を実行してみてください。

どんなにレベルが上がっても、必ず自分以上の方はどこかにいます(道場内、本部や支部、柔術の試合時の他道場の相手)。

どんな人でも悪い体勢になる時が来ます。

その時にパニックを起こさず基本のエスケープを実行できるか?

それは普段いかに多くのエスケープを練習したかにかかっています。

現在の上級者が悪い体勢になる時は少ないと思いますが、ぜひ全員基本のエスケープをたくさん練習しましょう!

2018年05月08日

初心者こそたくさん練習に来よう!

 

道場にはみなさんの都合の良いときに来てくれればいいと思います。

できればたくさんきてくれると嬉しいです。

柔術未経験から入会した人はほとんどの場合「とりあえず月4回コースで・・」といいます。

まずは様子見だったり、仕事やプライベートとの兼ね合いであまり来れなかったりと、それはそれでアリだと思います。

ただ、始めたばかりの方で、練習に来れるなら、可能な限り来ると良いと思います。

人間はだれでも物を忘れます。

片庭だって、本部で先週練習した技を忘れます。(パッとすぐに思い出せない状態)

しかし、少しのヒントがあれば簡単に思い出すことができます。

これは、初心者の方よりも片庭の方が、基本的な動きや技のストックがあるからです。

初心者の方は、「覚えれる覚えれない」「できるできない」「簡単難しい」等の話ではなく、そもそも、基本的な動きや技のストックがありません。

そのストックを貯めるには練習するしかありません。

それに、週に1回その技をクラスで習うのと、週に2回習うのでは、記憶の定着率がまったく違います。

大事な動きや技を忘れてしまう前にもう一度習えば、忘れにくくなります。

忘れなければ、練習中に習ったことが成功することが多くなるでしょう。

そうなれば早く、練習が楽しめるようになります。

そうなるためにも、練習に来れる場合、ぜひたくさん練習に来てくださいね!

あっ、来れないときはムリして来ないでくださいね。

「ムリ」をすると「楽しさ」がなくなってしまいますから。

2018年03月18日
» 続きを読む